酒場をめぐる

酒場をめぐる

【ぎょうざの満洲】中華チェーン随一の焼き餃子!気軽さと美味しさと安心感が秀逸

美味しい酒が呑みたい、でも今日は新しい店に突撃する気力は残っていない、でも美味しい酒が呑みたい、できればビールと餃子がいいな…。そんな時に、ふと脳裏をかすめるのは「ぎょうざの満洲」。ここへ行けばいつでも良いお酒と餃子が待っているのだ。
酒場をめぐる

【赤羽「桜商店603」】近所にほしい、小さな贅沢がつまった名店

酒場を巡っていると「こういうお店が近所にあったらいいな」と思える店がたまにある。赤羽の立ち呑み店「桜商店603」は、まさにそんな条件をしっかりとクリアしたような酒場。赤羽に住む人が本当に羨ましく思えちゃうのである。
酒場をめぐる

【上野「魚草」】無骨に、潔く楽しむ極上の刺身と酒

いちばんの贅沢は何かと問われれば「刺身と日本酒」と答えるだろう。刺身を口に含んだときの至福と、口に残った魚の脂を日本酒で流し込むときの至福は、私にとって特別なもの。上野アメ横の「魚草」は、そんな私の欲求をストイックに満たしてくれる。
酒場をめぐる

【上野「もつ焼き 大統領支店」】朝10時から!アメ横で楽しむ名物もつ焼きと昼飲み

上野駅すぐ、大衆酒場の象徴「もつ焼き 大統領支店」は朝10時から営業。馬モツ煮込みや瓶ビール、ホッピーが楽しめる老舗の名店で、熱気と活気に酔う。
酒場をめぐる

【上野「五の五」】ガヤガヤすら心地よい、酒場の醍醐味を感じる秀店

酒場はいつだってガヤガヤしていて、ちょっと入りづらいと感じている人も一定数いるだろう。でも腰を据えてお酒を呑めば、ガヤガヤもいつしか心地よく響いてきたりするものだ。上野「五の五」には、そんな酒場の醍醐味が詰まっているように思う。
酒場をめぐる

【赤羽「立ち飲みいこい 支店」】せんべろの聖地で味わう、煮込みと赤星と人情の時間

赤羽のせんべろ聖地「立ち飲みいこい 支店」。1970年創業の老舗立ち飲みで、名物煮込みと赤星、コの字カウンターに広がる人間模様を味わう。
酒場をめぐる

【サイゼリヤ】 美味しくてお得で、感謝の念が絶えないイタリアン。

ファミレスでひとり呑みする日が来るなんて、夢にも思ってなかった。これが、この日私の身に起きたすべてのことを取りまとめる感情だ。私ときたら、このファミレスでビールと白ワインといくつかのおつまみによって、見事に上機嫌にさせられてしまったのだ。
酒場をめぐる

【新宿西口「やまと」】ビール220円!安くて居心地抜群のレトロ居酒屋

新宿駅西口で安く飲める居酒屋をお探しなら「やまと」へ。ビール220円、レトロで落ち着く店内、囲いのあるひとり席で気楽に昼呑みも楽しめます。
酒場をめぐる

【閉店】【上野「アメ横二郎」】寿司をこれでもかと自由にした秀店 

こんなに自由な寿司屋は初めてだ。それが私の、アメ横二郎を訪れた率直な感想かもしれない。寿司のクオリティとリーズナブルさはもちろん、何よりも敷居の低さ、いや、敷居がそもそも存在しないかのような自由で牧歌的な雰囲気は尊敬に値するだろう。
酒場をめぐる

【上野「たきおか」】一番槍も、しんがりも務める強者の酒場

お酒を呑むことを戦いに例えるなら(必要はないけれど)、ゼロ次会は一番槍、シメの1杯は殿(しんがり)になるだろう。どんな状況にも柔軟に対応できて、リーズナブルでおつまみのクオリティも驚くほど高い。こんなにも頼りになる酒場がほかにあるだろうか。