新宿は、とにかく疲れる。これは新宿へ毎日のように通う人ですら、少なからず感じていることなんじゃないかと思う。新宿駅の乗降客数は1日に353万人、堂々のギネス認定世界一は伊達ではなく、新宿のどこを歩いても基本的には人とヒトとひとであふれかえっている。デパートや量販店は言わずもがな、飲食店では隣席との距離はごくごく僅かだし、男性用トイレの個室にいたっては人気のラーメン店よろしく長蛇の列を生み出していたりして。
さて、冒頭から新宿への恨み節が炸裂したわけだけど、そんな新宿にも実は、心からくつろげる場所がしっかりと残されている。そのうちのひとつがここ「思い出横丁」。戦後の闇市をルーツに、その面影を令和のいまに伝える奇跡のようなエリア。このビンテージ感、最先端なんていっさい見向きもしない潔さが、飲兵衛たちの疲れた心を潤してくれるのだ。
思い出横丁で70年超、愛され続ける町中華「岐阜屋」さん。
人の多さに打ちのめされてふらふらと足を踏み入れたのは、思い出横丁の名物中華「岐阜屋」さん。岐阜屋さんがこの地で営業を開始したのは昭和22年、長きにわたって新宿の街を見守り続け、集まる人々のお腹と心を満たしてきたであろうことが容易に想像できる店構え。しっかりと年季の入った、でもしっかりと掃除の行き届いた店内を眺めると、はじめて訪れたのにどこか懐かしい、まるで実家に帰ってきたかのような安心感を感じることができる。
麺類、ご飯もの、炒めものなど、町中華の王道とも言うべきお品書き、ネットにはなにを食べてもうまい、との声が多数見受けられる。でも岐阜屋さんならではの特徴はと言えば、なかなかに充実したおつまみやお酒たち。そして平日の日中だというのに、お客さんの多くがお酒を飲んでいるという点かもしれない。これは飲兵衛にとっては心強いことこの上なし、なんである。
「なにを食べてもうまい」と評判、お酒もおつまみも充実。
カウンターに腰掛けるなり、気の良い店員さんに瓶ビールをオーダー。ものの数秒で運ばれてきたそれは、キリン一番搾り。こんな雰囲気の中華屋さんには一番搾りが似合うなあ、なんて思いながら、ごくり。ふー、という息とともに、心と身体につっかえていたなにかが、するっと抜けていったみたい。
おつまみの先陣をきったのはシューマイ。つるんとした潤いのある皮、これはきっと蒸したものではなく茹でたものなんだろう。舌の上を優雅に踊る皮に、しっかりと味のついた餡。これはあっという間にビールを持っていかれそうだ。
続いてやってきたのは蒸し鶏。ネギがどっさりと乗った冷製、ごま油の香りが豊かだ。からしで味に変化を加えながら、ビールと一緒にちびちびやっていける良きパートナーであることが判明した。
ビールを飲み終えたところで酎ハイにチェンジ。デフォルトでレモンを入れてくれるのが岐阜屋さんスタイルなんだろう。レモンサワーじゃない、でもほんのりとレモンの香りが入った酎ハイ、さわやかでいいじゃないか。
本日のメインディッシュが到着、木耳玉子炒め。岐阜屋さんの人気メニューで、大きな木耳がすさまじい存在感。そのこりこりとした歯ざわりと、玉子の優しさがどうにも楽しい一品。お酒のつまみとしても美味しいけど、いつかこれをご飯の上にかけて頬張りたいかも。
老舗と常連、築き上げられた信頼関係にほっこりする。
そういえば、宴も終盤に差しかかったころ、気の良い店員さんが「これ頼みました?」と焼き餃子を持って現れた。頼んでないです、と答えると、他のお客さんにも聞いてまわっている。どうやらオーダーミスがあったようだ。だが私の向かいに座っていた常連さんと思しき男性が「じゃあもらうよ」と手をあげる。「すみません!」と気の良い声とともに、迷子だった焼き餃子は無事、常連客のもとに収まった。ああ、店と常連との信頼関係がしっかりと築かれているんだなあ、なんて妙にほっこりしてしまった。
何度も言うように、新宿は疲れる街だ。その事実は揺るがないとしても、たったいま岐阜屋さんで飲んで食ってをやらかしてきた私には、そんなことはもうどうでもいいことのように思えている。これがきっと、思い出横丁の、そして岐阜屋さんのご利益なんだろう。戦後間もないころから多くの人が、私と同じように岐阜屋さんで心の洗濯をしてきたんだろうなあ。そんなことを考えると、なんだか明日もがんばろうなんて気になってくるわけで。
店名/岐阜屋
住所/東京都新宿区西新宿1-2-1
電話/03-3342-6858
営業時間/(月~水・日)9:00~翌1:00、(木~土)9:00~翌2:00
定休日/無休※本記事は筆者訪問日(2021年3月)時点の情報をもとに作成しています。
※時節柄、営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があります。
※充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いします。